初めての方へ皮膚科全般小児皮膚科アレルギー科美容皮膚科男性型脱毛症(AGA)ダーモスコピースーパーライザーインフォメーション患者様の声Q&Aメニュー院長紹介診療内容診療時間アクセス院内紹介

きらり皮フ科クリニック
住所/岐阜県本巣郡北方町柱本
1丁目197-1
TEL/058-323-3003
矢印 マップ

水虫(白癬)

水虫と確定させるには検査が必要です。お気軽にご相談下さい。

あせも水虫とは、白癬菌(はくせんきん)というカビが皮膚に感染する病気です
水虫は頭、体、股など全身のどこにもできますが、足にできる足水虫が一番多く、通常、水虫)というと足水虫のことです。

日本人の5人に1人が水虫にかかっているともいわれております。

水虫の原因

水虫は、白癬菌というカビが原因で起こります。白癬菌は、高温多湿な環境を好み、皮膚のケラチンと呼ばれるタンパク質を栄養にしています。感染しやすい原因はいくつかあげられます。

  • プールや共同浴場を利用することが多い
  • 家族の中に水虫の人がいる
  • 老人ホームなどの施設で集団生活をしている
  • 足の指の間隔が狭い
  • 革靴・長靴を長時間のはいている
  • 汗をかきやすく湿りやすい

水虫の症状

足水虫は、発生した部位と症状によって、いくつかのタイプに分けられます。

タイプ

発生部分

症状

趾間型

足の趾間(特に中指と薬指の間)

・足の趾間の皮膚がふやけて、かゆくなり皮膚がむける1番多いタイプ

小水疱型

足の裏・土踏まず

・小さな水ぶくれが多発して、一週間ほどで皮膚がむける
・激しいかゆみをともなうことが多い

角化型

足のかかと

・皮膚の角質が硬く厚くなり、表面が荒れてひび割れる
・自分では水虫だと気づかない場合もある

爪水虫
(爪白癬)

足の爪
(特に親指の爪)

・白癬菌が爪の中にまで浸透したら起こる
・爪が変色・変形する

みずいぼの症例2

趾間型足白鮮

水虫の検査・診断

水虫がいるかどうか、皮膚や爪の一部をとって、白癬菌がいるかどうかを顕微鏡で検査をします。検査をしても白癬菌が、その部分にいない場合や検査の前に水虫の薬を塗っていると、白癬菌が見つからないこともあります。
そうした場合は、もう一度検査をすることもあります。
診断を間違えて治療を行うと、治らなかったり、場合によっては悪化する可能性もあります。見た目だけでは、水虫と似た他の病気との区別がつかない場合もあるため、きらり皮フ科クリニックでは皮膚科専門医がしっかりと検査を行い水虫の治療を行っています。

水虫の治療法

水虫の治療は塗り薬が中心となります。直接薬を塗ることにより、白癬菌を殺したり、白癬菌の成長を抑えることができます。
市販の水虫の塗り薬はときどきかぶれることがあります。

■ポイント

  • 毎日忘れずに塗る。症状がなくなっても、水虫は残っているので、3ヶ月は塗り続けた方がいいです。
  • 患部以外にも感染を予防するため、まんべんなく塗ります。
  • 入浴後や足を洗った後などに、清潔な患部に塗ります

飲み薬

飲み薬爪水虫や角化型水虫など、塗り薬が白癬のいる部分まで届きにくい水虫の場合や細菌感染を起こしている場合には飲み薬を使用します。
飲み薬は、体の内側から作用するために効果が期待できます。
肝臓が悪い、妊娠中、他の薬を服用しているなどの場合には飲み合わせの問題などもありますので、服用の際はかならず医師に相談してください。

水虫の注意点

足がかゆくて皮むけがあるため、自分で水虫と判断している方の中には、別の病気のこともあります。
水虫と似た症状で間違いやすいのは、かぶれ、湿疹などがあり、水虫の塗り薬で治りが悪い場合は、検査して水虫がいるかどうか確認する必要があります。
きらり皮フ科クリニックでは積極敵に水虫の検査を行っていますので、少しでも水虫かもしれないと思ったら気軽にご相談ください。